「武蔵野 観月堂」がアマゾンマーケットプレイスで現在販売している商品一覧が 下記リンクでご覧になれます。 武蔵野 観月堂 取扱商品一覧ページへ行く |
Suzanne Vega(スザンヌ・ヴェガ) 「Tom's Diner」
今日は歴史的な1曲を。
1987年のセカンド・アルバム「Solitude Standing」のオープニング曲が、CMでも使用されたことのあるこの「Tom's Diner」なんですが・・・
ちょっと話しは飛んで、今ではデジタル音楽に欠かせなくなったフォーマットにMP3がありますよね。
ipodをはじめとした携帯型ミュージック・プレーヤーから、今やカーオーディオまでMP3になってたりするわけですよ。
そんな自分も、最近じゃ音楽を聴くのはPCでMP3データを再生ってのがほとんどですし。
・・・話しは戻って、なぜコノ曲が“歴史的な1曲“なのかと言えば、そんなMP3の開発時に音質改善に使われていた曲だからなんですね~
いわば、世界で最初にMP3フォーマットになった曲とも言える訳です。
これってスゴクないですかっ?!
まあまあ、そういうコトを抜きにしても素晴らしい曲には変わりませんけどね。
素晴らしい曲なうえにアカペラだったもんですから、世のDJ達がREMIX/サンプリングしまくったわけですよ。
その中でたぶん最も有名で、スザンヌ・ヴェガのベスト盤にも収められたのが「DNA Remix」です。
コレ、スザンヌ・ヴェガ本人に許可を取らずに発表されちゃったもんですから、ご本人は当初カンカンだったとか。
結果的には認められたわけですが、これだけカッコイイ仕上がりならね~
そりゃあ売れちゃうし、認めないわけにはイカンでしょう。
Suzanne Vegaは、まだまだイイ曲ありますよ!
紹介はまたいずれ・・・
80年代ロック
←ポチッとお願いします!
1987年のセカンド・アルバム「Solitude Standing」のオープニング曲が、CMでも使用されたことのあるこの「Tom's Diner」なんですが・・・
ちょっと話しは飛んで、今ではデジタル音楽に欠かせなくなったフォーマットにMP3がありますよね。
ipodをはじめとした携帯型ミュージック・プレーヤーから、今やカーオーディオまでMP3になってたりするわけですよ。
そんな自分も、最近じゃ音楽を聴くのはPCでMP3データを再生ってのがほとんどですし。
・・・話しは戻って、なぜコノ曲が“歴史的な1曲“なのかと言えば、そんなMP3の開発時に音質改善に使われていた曲だからなんですね~
いわば、世界で最初にMP3フォーマットになった曲とも言える訳です。
これってスゴクないですかっ?!
まあまあ、そういうコトを抜きにしても素晴らしい曲には変わりませんけどね。
素晴らしい曲なうえにアカペラだったもんですから、世のDJ達がREMIX/サンプリングしまくったわけですよ。
その中でたぶん最も有名で、スザンヌ・ヴェガのベスト盤にも収められたのが「DNA Remix」です。
コレ、スザンヌ・ヴェガ本人に許可を取らずに発表されちゃったもんですから、ご本人は当初カンカンだったとか。
結果的には認められたわけですが、これだけカッコイイ仕上がりならね~
そりゃあ売れちゃうし、認めないわけにはイカンでしょう。
![]() | Solitude Standing (1990/10/25) Suzanne Vega 商品詳細を見る |
Suzanne Vegaは、まだまだイイ曲ありますよ!
紹介はまたいずれ・・・
80年代ロック
スポンサーサイト

Marianne Faithfull(マリアンヌ・フェイスフル) 「As Tears Go By」
新旧2曲の「As Tears Go By」
マリアンヌ・フェイスフルのデビュー曲「As Tears Go By」は、The Rolling Stones(ローリング・ストーンズ)のMick Jagger(ミック・ジャガー)が贈った曲。
イギリス貴族のお嬢様が芸能界入りして有名ミュージシャンとの色恋沙汰。
ドラッグに溺れ、酒に溺れ、堕ちる所まで堕ちた末に再び自らの足で立ち上がる。
20数年の時を経て、再びコノ曲を歌う心境はどんなものだったのか?
凛として、そして静かに「涙は溢れて」ゆく。
80年代ロック
←ポチッとお願いします!
マリアンヌ・フェイスフルのデビュー曲「As Tears Go By」は、The Rolling Stones(ローリング・ストーンズ)のMick Jagger(ミック・ジャガー)が贈った曲。
イギリス貴族のお嬢様が芸能界入りして有名ミュージシャンとの色恋沙汰。
ドラッグに溺れ、酒に溺れ、堕ちる所まで堕ちた末に再び自らの足で立ち上がる。
20数年の時を経て、再びコノ曲を歌う心境はどんなものだったのか?
凛として、そして静かに「涙は溢れて」ゆく。
![]() | Strange Weather (1990/06/15) Marianne Faithfull 商品詳細を見る |
80年代ロック

tag : 80年代ロック イギリス ローリング・ストーンズ
Don Henly(ドン・ヘンリー) 「Boys Of Summer」
7月に入って1発目は!
切ない夏の思い出ソング・・・
イーグルスのメンバーだったドン・ヘンリー
1984年のアルバム「Building the Perfect Beast」の1曲。
コノ曲のPVがすっごい良かった覚えがあります。
モノクロ映像でノスタルジックな感じがして。
残念ながら、YouTubeには見つかりませんでしたが・・・
初めてコノ曲を聴いたのはリアルタイムでヒットチャート入りしている頃。
まだイーグルスの存在を認識していなかった時に
ドン・ヘンリーってカッコイイな~なんて思って聴いてました。
もう、四半世紀前のことなんだな~・・・
80年代ロック
←ポチッとお願いします!
切ない夏の思い出ソング・・・
イーグルスのメンバーだったドン・ヘンリー
1984年のアルバム「Building the Perfect Beast」の1曲。
コノ曲のPVがすっごい良かった覚えがあります。
モノクロ映像でノスタルジックな感じがして。
残念ながら、YouTubeには見つかりませんでしたが・・・
初めてコノ曲を聴いたのはリアルタイムでヒットチャート入りしている頃。
まだイーグルスの存在を認識していなかった時に
ドン・ヘンリーってカッコイイな~なんて思って聴いてました。
もう、四半世紀前のことなんだな~・・・
![]() | Building the Perfect Beast (1990/10/25) Don Henley 商品詳細を見る |
80年代ロック
